下町写真家、今日もはよから起きてみたけど

日本の写真家です、報道に行くつもりが物撮りに。

冬の日本橋で金魚。アートアクアリウム美術館

f:id:kawacame1959:20201227194126j:plain

このような色物の展示はあまりゆかないのですが(高いし)、夏季限定公開だったころから生徒さんたちが撮った作品をよく見ていたので夏前に前売り券を買って「観てやろう」と思っていました。そしていろいろ時間が過ぎてしまい年内でないとチケットの期限が切れるので昨日慌てて行った次第です。

f:id:kawacame1959:20201227194150j:plain

今回の使用カメラとレンズは富士X-T1(古い!)、10~24mm、18~55mmです。

今回はいろいろ面倒なので館内はISO3200でAWBとしました。RAWも記録しているしいい~やという気持です。

f:id:kawacame1959:20201227194228j:plain

ほとんど使わないし修理明けだったのでAF補助光は点灯しちゃうしびっくりしました。

館内はフラッシュ使用不可です。動画撮影もNGです。

f:id:kawacame1959:20201227194313j:plain

まあ、カメラが手になじんでないのと18~55mmレンズは手ぶれ補正がないので苦労しましたし、AFが遅くてここっていうところに合いません。金魚は動くのです。

f:id:kawacame1959:20201227193656j:plain

3次元的に動くし多数の個体が泳ぎ回るので思ったような絵になりません。

難しいなあ。

f:id:kawacame1959:20201227193833j:plain

30数年前におさかな図鑑の撮影(中判フィルムで)でも苦労したことを思い出しましたが高感度撮影ができる事が救いです。

f:id:kawacame1959:20201227193920j:plain

金魚はキレイでした。やはり凝った照明のおかげでしょう。

f:id:kawacame1959:20201227193951j:plain

アクリルのケースも様々な形で透明度も高く、汚れもなくクリアーに金魚が見えます。

f:id:kawacame1959:20201227194022j:plain

f:id:kawacame1959:20201227194040j:plain

でも、なんか罪を感じました。

f:id:kawacame1959:20201227194543j:plain

どういう気持で僕らを見ているのかなあ。

f:id:kawacame1959:20201227193618j:plain

中の金魚(コイもいるのですが)たちは相当なストレスなのでは?

f:id:kawacame1959:20201227194454j:plain



f:id:kawacame1959:20201227193720j:plain

それを思うと人間のやっていることは許されるのだろうかと思ってしまいました。

f:id:kawacame1959:20201227193750j:plain

ということで午前中から入館したので空いていたのと、駐車場も近いし三越へ買い物もできたしおいしいカキフライも食べられた(日本橋に似合わないような普通の家族経営の定食屋さん、ほとんどのメニューは1,000円で量は男性向き)ので有意義な半日でした。日本橋ってわが家から比較的近いのです。

f:id:kawacame1959:20201227193539j:plain

f:id:kawacame1959:20201227194640j:plain

2階は軽食コーナーなど。何故かお面も展示。

f:id:kawacame1959:20201227195101j:plain

あ、金魚の展示は1階のみで2階に上がると戻れません。

f:id:kawacame1959:20201227195123j:plain

f:id:kawacame1959:20201227195158j:plain

富士のカメラは性能、画質とも満足していますが操作性やフィーリングがもう一息。

もしNがくっついたらカメラとしては最高かも。

無線トリガー追加。GodoxX2TとX1T新旧比較

かしこまった人物の記念撮影では必ず2台のカメラで撮影します。

以前は2本のシンクロコードを使ってストロボを発光させていましたが、Godoxのストロボに変えてからは送信機(ラジオトリガー)を一台買ったのでシンクロコードは1本となりました。

f:id:kawacame1959:20201227181558j:plain

実は数年前にYOUGNOというブランドの無線システムを使ったことがあったのですが不発が多くて使わなくなりました。それ以降有線、シンクロコードに戻っていました。

 さて、そんな現場風景をおとといFBでアップしたら、なぜかいま手元にもう一台の送信機があるのです。

http://www.kenko-pi.co.jp/brands/godox/ttlx1wo1.html

これまで使っていたX2T

http://www.kenko-pi.co.jp/brands/godox/godox-x2t.html

の一世代前のものですが予備ということで、あるに越したことはないのとリーズナブルだったので追加したのです。

※無線電波を発する機器は日本の技適シーツを貼った製品を使いましょう。

f:id:kawacame1959:20201227180255j:plain

現場投入はあさってですが簡単に家でチェックしました。

光ります!

ストロボの光量を変えたりもできます。・・・当たり前。

f:id:kawacame1959:20201227180353j:plain

総じてX2Tの方が使い易いのですが簡単にまとめると下記のような感じです。

カメラへの着脱はロックレバー式のX2T。

f:id:kawacame1959:20201227180813j:plain

A~EへのアクセスはダイレクトボタンがあるX2T。

f:id:kawacame1959:20201227180515j:plain

液晶表示の見やすさはX2T。

液晶表示のバックライトは明るすぎないX1T。

電池の持ち・・・?

f:id:kawacame1959:20201227180444j:plain

ダイヤルの操作性はX1T、もう少しダイヤルが大きいと◎

モデリングのON/OFFは長押しのX2TよりWクリックのX1T。

f:id:kawacame1959:20201227180626j:plain

接続端子類はX2T。

取扱説明書は日本語でも読めるX2T。

→X1Tも本来は日本語取説もあるそうです。本日入手できたので大丈夫です。

また2台とも近接モードもあるので僕は節電?のためにそちらにしています。

 

こんな感じかなあ。

来年はV1をまず導入したいけど1月にバイクの車検があるのです。

http://www.kenko-pi.co.jp/brands/godox/godox-v1.html

 

 

 

傘、撮影用のアンブレラ(パラソル?)の修理

写真撮影用に光を拡散し軟らかくする道具がアンブレラです。

私たちは「傘」と呼びます。

大型ストロボの発光部に差し込んで簡単に使えるのが特徴で設置も撤収も簡単だし軽くてかさばらず比較的安価なのでよく使われます。

f:id:kawacame1959:20201216153133j:plain

永く使ってくると黄ばんで発色が悪くなるのですが今回壊れたのは家にある一番小さな直径のものです。これ以外に直径1m程度のものと1.7mほどの大型傘もあります。

f:id:kawacame1959:20201216153153j:plain

f:id:kawacame1959:20201216153216j:plain

さて、傘の骨の一本が外れていました。

先端の樹脂が割れて布が固定できていません。

この傘は比較的新しいので捨てるのはもったいない。

f:id:kawacame1959:20201216152911j:plain

そこで100均で傘修理セットを買ってきて自分で縫い付けることにしました。

裁縫道具を使うのは数年ぶり?

f:id:kawacame1959:20201216152801j:plain

小学校5年になったころ家庭科の授業で必要になり買った道具をまだ使っています。

もう50年前です。

f:id:kawacame1959:20201216152822j:plain

f:id:kawacame1959:20201216152845j:plain

僕のじいさんは学生服の仕立て屋さんでした。

なのに僕は裁縫は全くダメでその理由は糸が結べないことなのです。

最後の止め結び方がどうしてもできません。

f:id:kawacame1959:20201216152725j:plain

ということでわざと赤い糸でやったのが目立って悲しいことになりました。

でもこれで明日から使えます。

どうして接近するのだろうか?

f:id:kawacame1959:20201215073351j:plain

f:id:kawacame1959:20201215073420j:plain

1時間運転すると必ず一度は後続車に接近されることになる。

さてどういう理由や真理で前車に接近するのだろう?

1. 早くゆきたい(仕事のため、生理的現象のため)

2. 追いかけている

3. 威嚇又は嫌がらせ

4. 寂しいからそばにいたい

5. 自分の後ろの車のため(混んだ交差点での左折待ち状態)

6. 道路の有効活用

かなあ?

画像の車両はどんどん車線変更を繰り返しつつも前車にべったり。

最後は私の車の方が先になってしまったけど・・・

焦っていると判断間違うよね。

 

車の特徴的にはワンボックス系が多いですね。やはり前が開けて見えるからでしょう。

なのでお酒の卸業者や軽のワンボックスバンにこのような運転をする人が多く感じます。玉突き事故の被害が増えるのでもう少し車間距離は広いほうがいいのになあ。

ハードオフで出会ったストロボ、VISICO VE200

昨日、午前中の教室が早く終わったのですぐ近くのハードオフに行ってみました。

機械系は2階にあるので階段を上がってゆくと踊り場にモノブロックストロボが2台セットで置かれていました。

 

f:id:kawacame1959:20201214080537j:plain

「VISICO」9,900円。

なにこれ?知らないブランド。

でも安い。

https://www.visico.com/Index.htm

僕は前々からライトスタンドが特に欲しかったので店員の方に尋ねたら全てセットですとの返事。

即決です。

どうやらこのセットの様です。

https://item.rakuten.co.jp/dejicamecom/22972/

う~ん1/10の価格だあ。

オクタドームは直径が120センチもあるのでその場では折りたためず開いたまま車内に。

f:id:kawacame1959:20201214080630j:plain

そのあと午後の講座を終えて帰宅してすぐさまチェック。

2台とも動作OKです!

f:id:kawacame1959:20201214080709j:plain

詳細なカラーコピーの手作り感満載な説明書に目を通すと発光回数は2台とも5000回以下の様です。

f:id:kawacame1959:20201214080805j:plain

f:id:kawacame1959:20201214081031j:plain

ライトスタンドなどもとてもきれいで足の先端のキャップが外れやすくなっているだけです。これは軽く接着し外れにくくしました。エアークッションにもなっています。

f:id:kawacame1959:20201214080825j:plain

本体の外装がゴムのような塗装でそれを揮発系のもので拭いたためかベタベタしています。たまに出会いますこの手の塗装。

内部を隙間から見るとホコリも目立たずコンデンサーも105度の文字が見えました。

作り自体は悪くありません。

ネットで調べてみたら中華なんですがしっかりしたメーカーの様です。

 

f:id:kawacame1959:20201214080927j:plain

操作はちょっと独特でタッチ式のボタンが多く、モデリングランプは0~1.0~2.0~・・・6.0となっていてストロボの出力は1.0~6.0までの0.1刻みです。どうしてフルが6.0なんでしょうね?

無線はこのバージョンでは内蔵されていないようです。

光によるスレーブ発光は可能です。

シンクロ端子はミニジャック(2.5φ)。

 

f:id:kawacame1959:20201214081000j:plain

付属品はヘッドキャップ×2、反射率が高そうな標準レフ(ボーエンスマウント)×2、ACコード×2、シンクロコード×2、伸ばすと2mくらいになるライトタンド×2、撮影のやり方を説明している楽しい動画DVD、直径120センチのオクタドーム、デュフェーザー一体の傘←骨の先端が壊れていて使用不可。

 

これ全部で税込み9,900円!

照明器具がこのところ増え過ぎて保管場所が大問題とはなっていますが・・・

 

Godoxの無線トリガーは使えませんが背景飛ばしなどに使えそうです。

欲しかった軽いライトスタンドも入手できたし、オクタドームもあるしで万々歳。

ベタベタ塗装の件とレバーがスリスリなの(レバーの位置は好きな場所で固定できますが)が気になりますがとりあえず満足。

f:id:kawacame1959:20201214091748j:plain

中古品は「見つけたら買え!」です。

ハードオフってすごいです。

ちなみに電動工具の程度の良いものがけっこうおいてありました。

ここで探すのも良いかも。

 

 

 

大きな傘(撮影照明用アンブレラ)

来週の仕事に備えていろいろ照明器具を試していたのですがなかなか条件を満たせずついに巨大なアンブレラを2本買いました。

 

サイズは70インチ、開いた時の直径が約178センチです。

反射面はホワイトで、デュフェーザーも付属したものですがこれほど大きいとやはり金額も重さも跳ね上がります。

f:id:kawacame1959:20201212200657j:plain

届いてびっくりの重さと長さ。

開くのも周囲の環境を見て注意深く開きます。

f:id:kawacame1959:20201212200734j:plain

けっこう力がいります。

f:id:kawacame1959:20201212200800j:plain

一応きょう2種類のストロボに取り付けたのですがシャフトが若干たわみますしライトスタンドはしっかりしたものが必要でしょう。

f:id:kawacame1959:20201212200843j:plain

f:id:kawacame1959:20201212200914j:plain

光の広がりはやはりワイドで広範囲に柔らかい光を供給できます。

人物の瞳には大き目なキャッチライトが映り込みます。

ただしメガネレンズへの反射の確率は増えます。

 

撮影場所は広くないのですが左右均等ライティングの予定なのでおそらく設置できるでしょう。

大きいことは良いことだ!?

靴とメジャー

を買いました。

f:id:kawacame1959:20201211113824j:plain

中学高校生の頃は親からもらったお金で贅沢してリーガルのスリッポンじゃないとはかないとかスニーカーもまあまあのブランドのものも履いていましたが、今は見る影もなく実用一点張り。

フォーマルの席は大手スーパーで買い入れたソフトソールの革靴(安物ではない)。

バイク用は快適さと安全性重視のブランド品のやや高価なもの(選択肢狭い)。

ほかは茶系の革のウォーキングシューズ(防水性あり)。

そして一番使うのはスニーカーですが、数年前からウォーキング系のムーンスターになりました。特徴は、

防水性、透湿、ソールのクッション性、履きやすさ脱ぎやすさなどです。

そして紐が無いものを選んでいます。

3年前まではひも付きでしたが緩んだり草地などで絡んだり面倒だからやめました。

ひもなしでも使用中は簡単には脱げませんよ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07LFDFP4J/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

f:id:kawacame1959:20201211113847j:plain

仕事で使うのでとにかく機能重視。浅い水溜りは平気、脱ぎ履きや脚立に登ることが多いのでそれにも適しています。

値段も6,000円前後と手ごろ。そして耐久性もあり、歩きやすさも気に入っています。

最大の弱点はデザイン。

かっこよいとは言えません。

もう道具として割り切っています。

f:id:kawacame1959:20201211114230j:plain

国産ブランドの靴もいいですよ~。

 

さて、水準器のように必要なのがメジャー。

普段の生活では金属製の巻取り式をよく使いますが、仕事で使う時は金属ではまずい事があります。

しなやかさが無い

製品や資料の撮影の際にそれらを測る際に傷つける恐れがある。

目盛りの面が湾曲していて照明でテカって目盛りが読みずらいことがある。

f:id:kawacame1959:20201211114130j:plain

そこで布製のメジャーです。

これは真っ直ぐにするには押さえが必要ですが錘やテープで固定すればよいだけです。

もちろん今までも使っていましたが被写体である資料と一緒に写し込むには長さが足りないことも多くまた近々作業があるので2つほど購入しました。

普通1.5メートルがほとんどですが2メートルのものは少なく選択に悩みました。

f:id:kawacame1959:20201211114159j:plain

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08BYF75B8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s02?ie=UTF8&psc=1

674円です。

もう一つは

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002KLV9FW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1

469円です。でも1級品。

f:id:kawacame1959:20201211114257j:plain

※クローバーのHP楽しいです。

https://clover.co.jp/

 

歴史的な資料の撮影には資料と一緒にカラーチャートやメジャーを写し込むことが求められます。地味な道具ですが私にとっては必須アイテムです。

f:id:kawacame1959:20201211113756j:plain